更新履歴
AmiVoice API および 本マニュアルの主な更新履歴を掲載しています。こちらに掲載しているもの以外にも、軽微な更新・修正は都度行われています。
AmiVoice API の主な機能更新履歴
2025-10-02:多言語 End to End エンジンの認識結果に言語ラベル追加
多言語 End to End エンジンの単語単位の認識結果に、エンジンの認識した単語の言語を示すラベルが出力されるようになりました。詳細は単語単位の結果のresults[0].tokens[].language
を参照してください。
2025-09-30:新機能「使用量集計タグ」のリリース
同一アカウントを共用する場合に使用量を属性別に取得することを可能にする、使用量集計タグをリリースしました。 ただし、非同期 HTTP インタフェースの v2 のみ、本機能は未対応です。
2025-08-13:WebM コンテナに格納された Opus 音声データへの対応
AmiVoice API が WebM コンテナに格納された Opus 音声データへも対応するようになりました。詳しくはヘッダありの音声フォーマットを参照してください。
2025-06-23:単語登録 API が 8k 音声にも対応
単語登録 API で、8k 音声用のプロファイルの操作ができるようになりました。詳しくはユーザー単語登録の各種操作説明の「リクエストパラメータ」のadf
を参照してください。
マニュアルの主な更新履歴
2025-10-01:ルールグラマの情報掲載
AmiVoice API Private で利用可能な「音声入力_ルール」エンジン(-a-rule-input-private
)で使用するグラマファイルについての情報を掲載しました。
掲載箇所:ルールグラマ
2025-08-13:segmenterProperties
の情報掲載
リクエストパラメータのsegmenterProperties
のうち、音声認識の発話区間検出の調節に関するパラメータについて情報を掲載しました。
掲載箇所:segmenterPropertiesのうち「発話区間検出のパラメータ」